2013年 01月 12日
長崎の海風に浄化される
お正月の長崎の話の続きを書きますね。
ほっとくと、家の中で典型的なお正月生活をしてしまいそうなので、
(今回、お正月太りしている人多かったですねー。風邪引いちゃった人とか・・・)
昼過ぎに、近所への散歩を決心して、着替えて、化粧をします。
(準備するのが時間かかって大変なのですが)

近所のお気に入りの公園 「水辺の森公園」
10年前は海でした。埋め立てられて公園になり、美術館ができたり、埠頭ができたりしました。
都会で溜まったストレスも、ここを散歩したら、いっぺんで解消できます。


耳がちぎれるほどの寒風が吹いていましたが、平気、平気。
自分の中の要らないエネルギーが吹き飛ばされる感じです。

ちょうど、五島からの船が戻ってきました。
いつも入港するときに、汽笛を鳴らします。実家にいてもそれが聞こえます。
それが重厚でいい音なんですよ。

福岡に住む妹夫婦と散歩していたのですが、
出島ワーフで、コーヒーブレイクの後別れて、
私は美術館でやっている、無料の写真展を鑑賞いたしました。
新年にぴったりのめでたい展覧会とは決して言えないですが、
美術館の空間の空気感を楽しみました。


ほっとくと、家の中で典型的なお正月生活をしてしまいそうなので、
(今回、お正月太りしている人多かったですねー。風邪引いちゃった人とか・・・)
昼過ぎに、近所への散歩を決心して、着替えて、化粧をします。
(準備するのが時間かかって大変なのですが)

近所のお気に入りの公園 「水辺の森公園」
10年前は海でした。埋め立てられて公園になり、美術館ができたり、埠頭ができたりしました。
都会で溜まったストレスも、ここを散歩したら、いっぺんで解消できます。


耳がちぎれるほどの寒風が吹いていましたが、平気、平気。
自分の中の要らないエネルギーが吹き飛ばされる感じです。

ちょうど、五島からの船が戻ってきました。
いつも入港するときに、汽笛を鳴らします。実家にいてもそれが聞こえます。
それが重厚でいい音なんですよ。

福岡に住む妹夫婦と散歩していたのですが、
出島ワーフで、コーヒーブレイクの後別れて、
私は美術館でやっている、無料の写真展を鑑賞いたしました。
新年にぴったりのめでたい展覧会とは決して言えないですが、
美術館の空間の空気感を楽しみました。


■
[PR]
by harumisan
| 2013-01-12 11:35
| 長崎