2013年 04月 09日
九十九島観光で冷えました
久々の更新です。
しかもお正月の長崎の記事を書こうと思っています。
季節外れでごめんなさい~。
せっかく写真を撮ったので、記録のためにもUPいたしますね。
お正月に、西海橋のコラソンホテルに宿泊した後、佐世保の方に向かいました。
そして九十九島観光をしました。
長崎と佐世保は文化圏が違っていて、今は高速があるからさほどではないけど、
以前はとっても遠いイメージがありました。
長崎人として生まれたのですが、九十九島観光は初めてでした。
両親がなかなかいいよ♪と言っていたので、一緒に観光しました。船に乗るのは大好きです!
まず、赤い海賊船の観光船に乗ります。
右側の白髪のおじぃーさまは、父です。

1月の初めだったので、いくら南の長崎とはいえとって~も寒かったです。
暖房の効いたエリアもあるのですが、そこに閉じこもっていてももったいないので
カメラを持って、寒風の中写真撮影!!
美しい西海の風景をお楽しみくださいね~♪








美しかったです!!
でも真冬にはちょっとつらい・・・・。
もっと気候のいい時期の観光が皆様にはおすすめです。
さて、お昼御飯を食べるために、一転して海から山へ登りました。
「弓張岳」です。ここに「弓張ヶ丘ホテル」があります。こちらも両親のお勧め。
このホテルは昔からあって、「弓張観光ホテル」って言っていたような気がしますよ。
下の方から眺めると、山のてっぺんに位置しています。
お昼はちょうど「カレーフェア」をやっていたので、カレーをいただきました。
時期的に「お節に飽きたらカレー」ってことかな。

南欧風の建物にリニューアルしていていい感じのホテルです。
眼下に先ほどの、九十九島が見えますね。

こちらは、「佐世保重工業」が見えます。
このホテルには温泉もあります。
当初の予定にはなかったのですが、船で冷えた身体をあたためるため入浴しました。
結果、ぴったりのコースになっちゃって満足です。
温泉からもこのような絶景が眺められます。

佐世保を満喫しちゃいました。
しかもお正月の長崎の記事を書こうと思っています。
季節外れでごめんなさい~。
せっかく写真を撮ったので、記録のためにもUPいたしますね。
お正月に、西海橋のコラソンホテルに宿泊した後、佐世保の方に向かいました。
そして九十九島観光をしました。
長崎と佐世保は文化圏が違っていて、今は高速があるからさほどではないけど、
以前はとっても遠いイメージがありました。
長崎人として生まれたのですが、九十九島観光は初めてでした。
両親がなかなかいいよ♪と言っていたので、一緒に観光しました。船に乗るのは大好きです!
まず、赤い海賊船の観光船に乗ります。
右側の白髪のおじぃーさまは、父です。

1月の初めだったので、いくら南の長崎とはいえとって~も寒かったです。
暖房の効いたエリアもあるのですが、そこに閉じこもっていてももったいないので
カメラを持って、寒風の中写真撮影!!
美しい西海の風景をお楽しみくださいね~♪








美しかったです!!
でも真冬にはちょっとつらい・・・・。
もっと気候のいい時期の観光が皆様にはおすすめです。
さて、お昼御飯を食べるために、一転して海から山へ登りました。
「弓張岳」です。ここに「弓張ヶ丘ホテル」があります。こちらも両親のお勧め。
このホテルは昔からあって、「弓張観光ホテル」って言っていたような気がしますよ。
下の方から眺めると、山のてっぺんに位置しています。
お昼はちょうど「カレーフェア」をやっていたので、カレーをいただきました。
時期的に「お節に飽きたらカレー」ってことかな。

南欧風の建物にリニューアルしていていい感じのホテルです。
眼下に先ほどの、九十九島が見えますね。

こちらは、「佐世保重工業」が見えます。
このホテルには温泉もあります。
当初の予定にはなかったのですが、船で冷えた身体をあたためるため入浴しました。
結果、ぴったりのコースになっちゃって満足です。
温泉からもこのような絶景が眺められます。

佐世保を満喫しちゃいました。
■
[PR]
by harumisan
| 2013-04-09 15:57
| 長崎