
小浜と雲仙の温泉に浸かって来ました!お昼は愛野で海を見ながら、とんこつラーメン。さっぱりしたお味です。チャンポン食べたかったんですけどね…目指したお味がお休みだったので。しかたなく。まぁテイストとしては似ていますね。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-31 13:56
| 長崎

帰省するため羽田にいます。いつもは安い運賃を狙って早朝の便ですが、今回はちょうど昼時なのだ。迷わずアカシヤに突入~!こないだはハヤシライスにしたけど、やっぱ看板のロールキャベツかなぁ?と思っていたら、二つの願望をかなえるメニューが存在しました!ランチ時だけみたいだけどね。忙しい羽田にはぴったりのお店だと思うわ~。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-29 13:21
| 美味しいもの☆
懐かしくて、大好きな人形町に行ってきました。
前職の(正確には前々職)会社があった場所です。
町が大好きなのと、そのころの会社のメンバーが大好きだったのとの
相乗効果があるのだと思いますけどね~(涙)
大きな目的は、どら焼きの美味しい小舟町の「清寿軒」の予約した栗きんとんを受け取りに行くためです。年末だけ用意されるこの品はさぞかし美味しいでしょうね。
これは、実家に持ち帰るので、賞味できるのは数日先ですぞ!!
また、いただいたらレポートいたしますね。

どら焼きも買おうと思ったのですが、もう予約で完売(年内はもうダメ!)でした。
お店の中にはたくさん並んでいるのですけどね。
そこでまだ購入可能の、栗まんじゅうを買いました。これも実家へのおみやげなので未賞味なのだ。
それから、かつて通っていた病院へ行きました。(けっこうお気に入り)
風邪をずっとひいていたでしょう?風邪薬を飲むと風邪は治るんだけど、
時間差で胃腸をやられるのですよん。とほほ。
胃腸は体の要だと思います。風邪は実家でごろごろすれば完治するだろうけど、
胃腸はお正月の前にしっかり治しておきたいよね?
それから、それから、ドイツパンの「タンネ」で、明日の朝のパンを購入しました。
(kimcafeさんの記事読んでね)
それから、それから、それから、 「BOOKS PISMO」で、これまた帰省用の
文庫本を2冊購入。
ちょうど昼時だったので、長寿庵でおそばでも食べようかと思ってのですが、
どうもお腹が空かない・・・・。無理矢理食べてもね~と、帰りは銀座線に乗ろうと
歩いているとお腹が空いてきました。
「!そうだあそこに行こう!!」思い出しちゃったわ。
そうです。そうです。1年半くらいまで、まぐろ丼・穴子丼にはまった掘留の「ふじ寿司」に突入しました~!
1時半だったせいかだ~れもいない。貸し切りでいただきました。
案の定、「穴子丼」はありませんでしたので、「まぐろ丼」を注文。
相変わらず美味しい・・というかいつもよりトロ度合いが高くてゴージャスな味でした。
痛んだ胃腸にも優しく、激しく満足いたしました!!
人形町界隈の勝手知ったる路地をてくてく歩くのは、まるで住んでいる町のように
心がなごみます。やっぱりいいなぁ~~!住んでしまうのも有りかな?(笑)
この辺の人々からは、質素だけど、人生を楽しんでいるような暖かさを感じられるのが
魅力なのでしょうね~。
前職の(正確には前々職)会社があった場所です。
町が大好きなのと、そのころの会社のメンバーが大好きだったのとの
相乗効果があるのだと思いますけどね~(涙)
大きな目的は、どら焼きの美味しい小舟町の「清寿軒」の予約した栗きんとんを受け取りに行くためです。年末だけ用意されるこの品はさぞかし美味しいでしょうね。
これは、実家に持ち帰るので、賞味できるのは数日先ですぞ!!
また、いただいたらレポートいたしますね。

どら焼きも買おうと思ったのですが、もう予約で完売(年内はもうダメ!)でした。
お店の中にはたくさん並んでいるのですけどね。
そこでまだ購入可能の、栗まんじゅうを買いました。これも実家へのおみやげなので未賞味なのだ。
それから、かつて通っていた病院へ行きました。(けっこうお気に入り)
風邪をずっとひいていたでしょう?風邪薬を飲むと風邪は治るんだけど、
時間差で胃腸をやられるのですよん。とほほ。
胃腸は体の要だと思います。風邪は実家でごろごろすれば完治するだろうけど、
胃腸はお正月の前にしっかり治しておきたいよね?
それから、それから、ドイツパンの「タンネ」で、明日の朝のパンを購入しました。
(kimcafeさんの記事読んでね)
それから、それから、それから、 「BOOKS PISMO」で、これまた帰省用の
文庫本を2冊購入。
ちょうど昼時だったので、長寿庵でおそばでも食べようかと思ってのですが、
どうもお腹が空かない・・・・。無理矢理食べてもね~と、帰りは銀座線に乗ろうと
歩いているとお腹が空いてきました。
「!そうだあそこに行こう!!」思い出しちゃったわ。
そうです。そうです。1年半くらいまで、まぐろ丼・穴子丼にはまった掘留の「ふじ寿司」に突入しました~!
1時半だったせいかだ~れもいない。貸し切りでいただきました。
案の定、「穴子丼」はありませんでしたので、「まぐろ丼」を注文。
相変わらず美味しい・・というかいつもよりトロ度合いが高くてゴージャスな味でした。
痛んだ胃腸にも優しく、激しく満足いたしました!!
人形町界隈の勝手知ったる路地をてくてく歩くのは、まるで住んでいる町のように
心がなごみます。やっぱりいいなぁ~~!住んでしまうのも有りかな?(笑)
この辺の人々からは、質素だけど、人生を楽しんでいるような暖かさを感じられるのが
魅力なのでしょうね~。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-28 21:05
| 美味しいもの☆
先日の大雨の中、TK大の合唱団の公演を聴きに錦糸町に行ってきました。
なぜに、TK大?って。指揮者がOG合唱団と同じO先生だからです。
「理系の頭で現代曲をうまく歌うのよ~」という評判を聴いていました。
100人を超す大所帯!でも、女声は違う女子大の女の子たちなのです。
男声より女声のほうがめだってました。つい私が女声を聴いちゃうせいかな?
感想は、やや辛口ですが・・・
1ステージ:個人的に谷川俊太郎詩で、三善さん曲の作品って苦手なの。
な~~んか、体がかゆくなっちゃうのだわ。こういうのって、少人数がいいんじゃない?
2ステージ:難解な北欧の現代曲2曲。はらはらしました・・・。
たぶん、自分たちがこういう歌をうたう時の不安さを外から見ている感じなのかな?
だいたい!20才そこらの若造に「生」や「死」がどこまでわかるのか疑問だけどね。
3ステージ:金管との共演です!一番良かった!
こういう作品や編成って大所帯ならではですものですものね。
みんなも生き生きしているように見えました。
それしても、O先生は最近金管とのコラボに凝ってらっしゃるようですね。
金管楽器はもっとも人間の声に近いんですって。
私も歌いたいです!O先生~!
ラターの「gloria」良かったです。特に2楽章”天からのパイプオルガン、
テノールやソプラノのソロも良かったです。
気持ちがすっきりしそうな、ラター私も歌ってみたいです。(熱望)
パンフレットにO先生の対談があって、いい話だったのでここでご披露します。
私の声楽家の友人達に歌う前に何するかと聞くとあまり発声練習はしないって。
自分のすきな歌手のCDを聴くって。
それでイメージを作ると自分でいい声が出せるんだって。
なるほど!!最近その話がよくわかるようになりました。
ただ、その前に発声も熟知してある程度のいい声はだせる・・・
ってことが前提でしょうけどね。はい。
なぜに、TK大?って。指揮者がOG合唱団と同じO先生だからです。
「理系の頭で現代曲をうまく歌うのよ~」という評判を聴いていました。
100人を超す大所帯!でも、女声は違う女子大の女の子たちなのです。
男声より女声のほうがめだってました。つい私が女声を聴いちゃうせいかな?
感想は、やや辛口ですが・・・
1ステージ:個人的に谷川俊太郎詩で、三善さん曲の作品って苦手なの。
な~~んか、体がかゆくなっちゃうのだわ。こういうのって、少人数がいいんじゃない?
2ステージ:難解な北欧の現代曲2曲。はらはらしました・・・。
たぶん、自分たちがこういう歌をうたう時の不安さを外から見ている感じなのかな?
だいたい!20才そこらの若造に「生」や「死」がどこまでわかるのか疑問だけどね。
3ステージ:金管との共演です!一番良かった!
こういう作品や編成って大所帯ならではですものですものね。
みんなも生き生きしているように見えました。
それしても、O先生は最近金管とのコラボに凝ってらっしゃるようですね。
金管楽器はもっとも人間の声に近いんですって。
私も歌いたいです!O先生~!
ラターの「gloria」良かったです。特に2楽章”天からのパイプオルガン、
テノールやソプラノのソロも良かったです。
気持ちがすっきりしそうな、ラター私も歌ってみたいです。(熱望)
パンフレットにO先生の対談があって、いい話だったのでここでご披露します。
私の声楽家の友人達に歌う前に何するかと聞くとあまり発声練習はしないって。
自分のすきな歌手のCDを聴くって。
それでイメージを作ると自分でいい声が出せるんだって。
なるほど!!最近その話がよくわかるようになりました。
ただ、その前に発声も熟知してある程度のいい声はだせる・・・
ってことが前提でしょうけどね。はい。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-28 10:50
| 音楽活動♪合唱
とある金曜日に久々に逢う友人達と「韓国料理」を食べに行きました。
場所は、新宿職安通り。どうやって行けばいいの?
新大久保駅で山の手線を降りて歩きました。。。。こわ~~い。
以前はこの辺りって、外国人の夜の女性が立っていたんだよね。
今回は見あたらなかったけど、間違われたらどうしよー。と、思いつつ怯えました。
新宿で降りても、歌舞伎町を通るから似たり寄ったりですしね。。う~む。
新宿職安通りに着きました。
ハングル文字の飲食店がいっぱい!韓国食材店もあるし、
韓国スターのグッズを売っているお店もあるし、日本じゃないみたい!
なかなか面白そうな場所じゃないですかぁ~!
ドンキホーテの路地を入ったお店が、目指すお店
「カントンの思い出 新大久保店」です。
韓国の屋台料理のお店らしくて、わざと簡素な親しみやすいお店の作り。
隣の人の食べているのが美味しそうだったから、真似っこして注文したのは、
豚のなが~いバラ肉を鉄板で焼いて食べるもの。
お店の人が焼けたらハサミで切ってくれます。 レタスで巻いて食べるも良しです。

ダイナミックで美味しい!!
写真の右の方に見える、「海鮮ちぢみ」もいただきました。
結構なボリュームで出てきます。
それから、鍋!「カントン部隊チゲ鍋」

豆腐やソーセージなどの高価ではない具が特徴の「貧乏人の鍋」なんですって。
アルミの懐かしい鍋で出てきます。から~いお味が刺激的で、食欲そそられました。
お腹いっぱいで食べることはなかったけど、ご飯を入れて雑炊にしたら
辛くて美味しかったんだろうなぁ~と、思いました。
お店は若い人でいっぱいなんだけど、みんな韓国語話してるんですよね~。
お店の人もそうなんです。まるでここは韓国なのかしら??と本気で思っちゃう。
活気があって楽しい雰囲気が気に入っちゃいました。
10%オフのクーポンがあったせいか、お値段も格安でした。これも嬉しいわぁ。
ちょっと道中怖かったけど、職安通りのハングルムードも気に入ったし、
また楽しく食べに行きたいなぁ~と思いました。
うちの近所の「鳳仙花」よりずっとリーズナブルでいいと思うわねぇ。
でも、大勢で行かないと、鍋なんかを楽しめないかもしれません。
場所は、新宿職安通り。どうやって行けばいいの?
新大久保駅で山の手線を降りて歩きました。。。。こわ~~い。
以前はこの辺りって、外国人の夜の女性が立っていたんだよね。
今回は見あたらなかったけど、間違われたらどうしよー。と、思いつつ怯えました。
新宿で降りても、歌舞伎町を通るから似たり寄ったりですしね。。う~む。
新宿職安通りに着きました。
ハングル文字の飲食店がいっぱい!韓国食材店もあるし、
韓国スターのグッズを売っているお店もあるし、日本じゃないみたい!
なかなか面白そうな場所じゃないですかぁ~!
ドンキホーテの路地を入ったお店が、目指すお店
「カントンの思い出 新大久保店」です。
韓国の屋台料理のお店らしくて、わざと簡素な親しみやすいお店の作り。
隣の人の食べているのが美味しそうだったから、真似っこして注文したのは、
豚のなが~いバラ肉を鉄板で焼いて食べるもの。
お店の人が焼けたらハサミで切ってくれます。 レタスで巻いて食べるも良しです。

ダイナミックで美味しい!!
写真の右の方に見える、「海鮮ちぢみ」もいただきました。
結構なボリュームで出てきます。
それから、鍋!「カントン部隊チゲ鍋」

豆腐やソーセージなどの高価ではない具が特徴の「貧乏人の鍋」なんですって。
アルミの懐かしい鍋で出てきます。から~いお味が刺激的で、食欲そそられました。
お腹いっぱいで食べることはなかったけど、ご飯を入れて雑炊にしたら
辛くて美味しかったんだろうなぁ~と、思いました。
お店は若い人でいっぱいなんだけど、みんな韓国語話してるんですよね~。
お店の人もそうなんです。まるでここは韓国なのかしら??と本気で思っちゃう。
活気があって楽しい雰囲気が気に入っちゃいました。
10%オフのクーポンがあったせいか、お値段も格安でした。これも嬉しいわぁ。
ちょっと道中怖かったけど、職安通りのハングルムードも気に入ったし、
また楽しく食べに行きたいなぁ~と思いました。
うちの近所の「鳳仙花」よりずっとリーズナブルでいいと思うわねぇ。
でも、大勢で行かないと、鍋なんかを楽しめないかもしれません。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-23 19:34
| 美味しいもの☆
今日の地元の寄せ集め合唱団の「第九」の練習を持ちまして、
今年の歌い納めとなりそうです。(寂しいな~)
前にも書きましたが、歌い足りない今日この頃です。
なんとか、今後の合唱計画を立てなければ!と、思っています。
メインのOG女声合唱団の、選曲や向上心は大好きなのですが、
平均年齢の高さのせいか、皆さんお疲れフェイドアウトムード。
この合唱団の厳しさに育てられた私が今脂が乗り始めているというのに、
ギャップを感じてしまいます。入団した5年くらい前は、新進作曲家G氏による
20分に及ぶ委嘱作品を”ひーこら”言って歌ったり、北欧の不思議な現代曲に挑戦したりと、エネルギッシュだったのになー!
地元の寄せ集め合唱団は、人数が総勢200名くらいもいるし、玉石混合。
大舞台に乗れるチャンスだし、曲を覚えられるけれど、
どんなに自分が口パクだろうが、上手に歌おうが、大勢に影響がない状態が
つまらない。緊張感もない。指導者は厳しくていいけどね。
先日参加した、1ヶ月で仕上げたモツレクは、短期間で仕上げたという追い込み加減
は好きだった。各パート10名ずつくらいの人数も良かった。
願わくば、すべての人がそれなりに上手だったら良かったな~という感想。
練習でアルトで声がある人が僅少だったので、普段の3倍の声量で歌わねば!と、
体がくたくたに疲れましたわよ。勘弁してよ~・・・。
さて、来年は??
寄せ集め合唱団の大きな舞台が二つあるので忙しいといえば忙しいのですが、
(今となってはやや憂鬱・・)
どこか新しい合唱団を探したいな~と、思います。
OG合唱団に対してはリスペクトしておりますので、
そことは違うベクトルの団がいいのかしら?
混声で、そんなに人数多くなくて、宗教曲みたいなのを歌っているところ。
練習日は平日夜で、通いやすい都内。
自分がどの程度歌えるのかわからないけれど、自分のレベルよりも高めのほうが
成長できていいのかなぁ?向上心は大事よね。
どなたかご存知でしたらお教えくださいね。
今年の歌い納めとなりそうです。(寂しいな~)
前にも書きましたが、歌い足りない今日この頃です。
なんとか、今後の合唱計画を立てなければ!と、思っています。
メインのOG女声合唱団の、選曲や向上心は大好きなのですが、
平均年齢の高さのせいか、皆さんお疲れフェイドアウトムード。
この合唱団の厳しさに育てられた私が今脂が乗り始めているというのに、
ギャップを感じてしまいます。入団した5年くらい前は、新進作曲家G氏による
20分に及ぶ委嘱作品を”ひーこら”言って歌ったり、北欧の不思議な現代曲に挑戦したりと、エネルギッシュだったのになー!
地元の寄せ集め合唱団は、人数が総勢200名くらいもいるし、玉石混合。
大舞台に乗れるチャンスだし、曲を覚えられるけれど、
どんなに自分が口パクだろうが、上手に歌おうが、大勢に影響がない状態が
つまらない。緊張感もない。指導者は厳しくていいけどね。
先日参加した、1ヶ月で仕上げたモツレクは、短期間で仕上げたという追い込み加減
は好きだった。各パート10名ずつくらいの人数も良かった。
願わくば、すべての人がそれなりに上手だったら良かったな~という感想。
練習でアルトで声がある人が僅少だったので、普段の3倍の声量で歌わねば!と、
体がくたくたに疲れましたわよ。勘弁してよ~・・・。
さて、来年は??
寄せ集め合唱団の大きな舞台が二つあるので忙しいといえば忙しいのですが、
(今となってはやや憂鬱・・)
どこか新しい合唱団を探したいな~と、思います。
OG合唱団に対してはリスペクトしておりますので、
そことは違うベクトルの団がいいのかしら?
混声で、そんなに人数多くなくて、宗教曲みたいなのを歌っているところ。
練習日は平日夜で、通いやすい都内。
自分がどの程度歌えるのかわからないけれど、自分のレベルよりも高めのほうが
成長できていいのかなぁ?向上心は大事よね。
どなたかご存知でしたらお教えくださいね。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-22 13:20
| 音楽活動♪合唱
もう1ヶ月以上前の話になってしまいますが、
その頃引いていた風邪が治った頃に出かけたお店です。
風邪を引いていると気分も憂鬱だし、なるべくオフの日もスケジュールを入れずに
静かにしております。
・・・が、急に風邪が完治したことことに気づき、久々にみなぎる元気!
なのに、何の予定もない!寂しい~~!!
突然友人に連絡をとって、友人の住む代々木八幡のお店に出かけました。
「うら裏」というお店。最近できたらしく、気になる存在だったそう。

お腹が空いていたので、どんどんお料理を注文!
(今日、写真の加工をしていて、数の多さに驚きましたよ)

これはお通し。 サツマイモの煮たのと、きんぴらですね。

お刺身の盛り合わせ。かつおがぷりぷりです。

手羽先の炭火焼き。 一人1個しかない。足りん・・・と思いました。

山芋の磯辺揚げ。 これもつるっとのどに入っちゃいます。

つくね・・・だったかな?
食べても食べてもお腹に溜まらないのです。
ここはどうやら、酒飲みのお店のようです。
酒のつまみのようなお料理で、一皿の量が少ないのですよ。
もちろん、お酒も進んでしまいます。

これは、普通のピザではありません!!
「酒盗のピザ」なのですよ~! コワイもの食べたさで頼んだのですが、
酒盗=アンチョビ ではありませんか。
塩味が小気味よく、いいお味です。そうそう、またしてもお酒が進むというものです。
気に入りました!

まだイマイチお腹が空いていたので、卵焼きを注文。ふわふわです。

いよいよ、〆の焼きおにぎり! ここいらでお腹がパンパンになってきました。
お酒は、いきなりの日本酒を飲んだのですが、(名前は失念しましたが美味しかったです)
その後、足りなかったので(この日は飲める日でした)、
泡盛で作った梅酒をいただきました。

素敵なお兄さん2名がやってらっしゃるお店です。
何の変哲もないのですが、都心をちょっと離れて、居心地よく気楽な感じで、
ついついいっぱい飲んじゃうお店です。
特に「酒盗のピザ」また食べながら飲みたいなぁ~♪
その頃引いていた風邪が治った頃に出かけたお店です。
風邪を引いていると気分も憂鬱だし、なるべくオフの日もスケジュールを入れずに
静かにしております。
・・・が、急に風邪が完治したことことに気づき、久々にみなぎる元気!
なのに、何の予定もない!寂しい~~!!
突然友人に連絡をとって、友人の住む代々木八幡のお店に出かけました。
「うら裏」というお店。最近できたらしく、気になる存在だったそう。

お腹が空いていたので、どんどんお料理を注文!
(今日、写真の加工をしていて、数の多さに驚きましたよ)

これはお通し。 サツマイモの煮たのと、きんぴらですね。

お刺身の盛り合わせ。かつおがぷりぷりです。

手羽先の炭火焼き。 一人1個しかない。足りん・・・と思いました。

山芋の磯辺揚げ。 これもつるっとのどに入っちゃいます。

つくね・・・だったかな?
食べても食べてもお腹に溜まらないのです。
ここはどうやら、酒飲みのお店のようです。
酒のつまみのようなお料理で、一皿の量が少ないのですよ。
もちろん、お酒も進んでしまいます。

これは、普通のピザではありません!!
「酒盗のピザ」なのですよ~! コワイもの食べたさで頼んだのですが、
酒盗=アンチョビ ではありませんか。
塩味が小気味よく、いいお味です。そうそう、またしてもお酒が進むというものです。
気に入りました!

まだイマイチお腹が空いていたので、卵焼きを注文。ふわふわです。

いよいよ、〆の焼きおにぎり! ここいらでお腹がパンパンになってきました。
お酒は、いきなりの日本酒を飲んだのですが、(名前は失念しましたが美味しかったです)
その後、足りなかったので(この日は飲める日でした)、
泡盛で作った梅酒をいただきました。

素敵なお兄さん2名がやってらっしゃるお店です。
何の変哲もないのですが、都心をちょっと離れて、居心地よく気楽な感じで、
ついついいっぱい飲んじゃうお店です。
特に「酒盗のピザ」また食べながら飲みたいなぁ~♪
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-16 11:20
| 美味しいもの☆
端っこのところにも書いていますが、モツレクが終わったとたんに
また風邪をひいてしまいました。
歌うとよけい風邪菌をひきつけちゃうのでしょうね。
げほっ・・・とした体力消耗しそうな咳だったので、
早いところ病院に行って、次の日会社をお休みしました・・・・。
まだ回復したわけではないのですが、大事には至らず状態です。
みなさんも気をつけてね。
考えてみたら、今年の仕事もあとわずかで、年内にやってしまわなければ
いけないことがいっぱいあるような。。
特に体調がいまひとつなので、そんな思いに押しつぶされそうな感じ。
この週末で元気になって、明るく乗り切らねばいけませんねー。はふ。
会社ではクーデターが起きました。
どっかの国のクーデターと同じような感じです。
詳しくここで書けないのが残念ですが、ここ1週間が勝負の時期です。
とはいえ、何事も起こっていないように元気で仕事をしているみんな。
不思議です。
「事が起こったからみんな元気なんじゃないの?」って同僚が言いました。
相当ブラックな会話が飛び交っています。
また風邪をひいてしまいました。
歌うとよけい風邪菌をひきつけちゃうのでしょうね。
げほっ・・・とした体力消耗しそうな咳だったので、
早いところ病院に行って、次の日会社をお休みしました・・・・。
まだ回復したわけではないのですが、大事には至らず状態です。
みなさんも気をつけてね。
考えてみたら、今年の仕事もあとわずかで、年内にやってしまわなければ
いけないことがいっぱいあるような。。
特に体調がいまひとつなので、そんな思いに押しつぶされそうな感じ。
この週末で元気になって、明るく乗り切らねばいけませんねー。はふ。
会社ではクーデターが起きました。
どっかの国のクーデターと同じような感じです。
詳しくここで書けないのが残念ですが、ここ1週間が勝負の時期です。
とはいえ、何事も起こっていないように元気で仕事をしているみんな。
不思議です。
「事が起こったからみんな元気なんじゃないの?」って同僚が言いました。
相当ブラックな会話が飛び交っています。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-16 10:08
| お仕事
とある友人時々くれるプレゼントがいつもずれずれな感覚のものばっかり
だったりします。
美味しくない京都の和菓子(好みの問題?途中で捨てちゃった)、
私の干支のガーゼのハンカチ(おばあちゃんが目やに拭きそう)、
大量のきのこの乾物。など。
共通の友人に話したら、「受けを狙っているのよ」ですって。そうかな~~??
ちょっと前にもらったのは、金沢みやげの「すだれ麩」
”治部煮作れちゅ~~~んかいっ!!”
しばらく、棚の奥で死蔵していました。・・まぁ、乾物ですし。
先日、ふと余った小松菜と一緒に煮浸しにしようと思い立ちました。
で、片栗粉で餡かけなんかにしちゃって、美味しくいただきました。
ちょっと残りました。
そうすると、俄然、肉を入れて「治部煮」風にしたくなりましたねー!
スーパーに行ったら、ちょうど良く合鴨の少量パックが20%引き
で売っていたもんだから、
なんちゃって治部煮のできあがり~~!!

だったりします。
美味しくない京都の和菓子(好みの問題?途中で捨てちゃった)、
私の干支のガーゼのハンカチ(おばあちゃんが目やに拭きそう)、
大量のきのこの乾物。など。
共通の友人に話したら、「受けを狙っているのよ」ですって。そうかな~~??
ちょっと前にもらったのは、金沢みやげの「すだれ麩」
”治部煮作れちゅ~~~んかいっ!!”
しばらく、棚の奥で死蔵していました。・・まぁ、乾物ですし。
先日、ふと余った小松菜と一緒に煮浸しにしようと思い立ちました。
で、片栗粉で餡かけなんかにしちゃって、美味しくいただきました。
ちょっと残りました。
そうすると、俄然、肉を入れて「治部煮」風にしたくなりましたねー!
スーパーに行ったら、ちょうど良く合鴨の少量パックが20%引き
で売っていたもんだから、
なんちゃって治部煮のできあがり~~!!

■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-12 22:15
| 美味しいもの☆

昨日、なんとか舞台を終えました・・・・。終わるとあっけないですね。
Lacrimosaは、テンポはずれるし、ハーモニーは妙だし、ざらざらの出来でしたけどね。まぁ、こんなものでしょうと。忘れることとしましょう。1ヶ月だけの練習ですもの。
同じ年代の数人の人々と親しくなれたのは収穫でした。
そこの団からスカウトされました。楽しく歌っているような団のよう。
気楽に参加するのもいいのかな?と心が動く。
打ち上げ2次会で、その方達の行きつけのお店に行きました。
そこにモツレクに参加しなかったけど、いつも一緒に歌っているらしい女性が
偶然来ていたのです。酔っぱらってオヤジみたいなに大声出しています。
(すごく苦手なタイプ・・・)
他の人曰く、
「あの人もアルトなんですよ。声量はあるんだけど、今までうちの団ではボイトレをちゃんと
やっていなかったから、急には変われないっていう状態なんですよ・・・・・・」
動いた心が急に引っ込んじゃいました。
・・・・むかついちゃうかもしれないな!
・・・・でも、楽しむ程度に参加して、メインのOG合唱団の集客に貢献してもらおうかな?
ちょっと、ぶつぶつ・・。
■
[PR]
▲
by harumisan
| 2006-12-10 11:57
| 音楽活動♪合唱